就活、選考期間を短縮 学生の負担軽減へ
2018年3月18日に大阪日日新聞から就活の選考期間短縮に関する記事が出ている。
新卒採用で学生優位の売り手市場が続く中、企業側が選考期間を短く設定し、遠方に住む学生の負担を軽減する動きが見られる。企業にとっては、優秀な人材を確保するための選択肢を増やすのが狙い。経営幹部らが地方に出向いて開く1日完結型から、海外での就職活動イベントへの参加まで各社工夫を凝らしている。
1日完結型を展開しているのはIT企業「ユナイテッド」(東京)。2月には東京の経営幹部や人事担当者ら14人が大阪を訪れ、大阪市北区のグランフロント大阪で選考会を開いた。
約90人の就活生が出席し、会社説明会から最終面接まで1日がかりで実施。昼時は、午前中の筆記試験の採点や、すぐに始まる面接の準備を社員が総掛かりで繰り広げた。
■最初の「ふるい」
1日採用は2015年から開始。一般的な就活では、選考が進めば学生は何度も企業に足を運ぶが、地方在住者が東京の企業を受ける場合、時間や費用の負担が大きいのを踏まえた。選考基準は東京で開く場合と同じ。成長志向や強みをみる。
企業の価値観を伝えるのも狙いだ。同社は「挑戦の連続で新しい価値を造りだす」のを重視。変わった採用手法に関心を持てるかが、最初の「ふるい」の役割を果たす。
■求める人物像
住宅設備機器の企画・販売会社「サンワカンパニー」(大阪市北区)は昨年11月、米国・ボストンで毎年開かれる就職活動イベント「キャリアフォーラム」に初めて参加した。世界的なデザイン賞で高い実績を上げる中、海外展開に必要な人材の採用を狙った。
イベントは就職情報会社「ディスコ」が主催。日本人留学生らを対象に、日本の大手企業など200社余りが出展した。
サンワカンパニーは、ドイツの「iFデザイン賞」での受賞が続くなど高いデザイン力が強み。10年後の国外での売上比率を50%にする目標を立て、海外の大学を卒業した学生の採用に着手した。
会場で選考も実施。通過者をインターネット電話で面接し、4人が内定を承諾した。国内の採用活動よりも効率的だったという。
とある。
必ずしも早期で選考が終わるわけではないので、志望する企業がどういった選考をするか、あらかじめ知る必要がある。
記事元:http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180318/20180318030.html