公立病院、8割赤字 過去最大、24年度決算
総務省は9月30日、全国の公立病院の2024年度決算をまとめました。
844病院全体の経常収支は3952億円の赤字となっています。赤字だったのは703病院で全体の83.3%を占めています。
赤字幅、赤字病院の割合はいずれも過去最大の数値です。総務省は、人件費の増加や医薬品などの価格高騰で経営状況が悪化しているとみています。
公立病院の収支は、新型コロナウイルス関連の補助金など国の支援が手厚かった21年度は3256億円の黒字でしたが、23年度に赤字に転じました。人件費や材料費の増加が診療収入の伸びを上回り、24年度は赤字幅が1853億円拡大しています。
病院における「人手不足」も深刻化しているため、給与水準を下げることもできない状態で
国としてどのように対応していくべきか、自分の考えを持っておきましょう!
参考記事:https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f70a262a7b4d34d8d91d43e71494f584a90183