公務員試験・民間就職試験を突破するために、
大学キャリア部門と就活学生を全力でサポートします。
トップページ
学内講座案内
その他のサービス
お問い合わせ
トップページ
トピック
「トピック」に関する記事
インターンシップ参加後の企業とのやりとりってどんな感じ?
2022年11月21日に、マイナビよりインターンシップ後の企業とのやり取りについて、調査が行われました。 業界・企業研究を進める上で重要な役割を担うものにインターンシップがあります。マイナビの調査では、これまでに24卒の82.7%がインターンシップや1Day仕事体験に参加しています。インターンシップ後のや
. . . 続きを読む
「私の強みは〇〇です」は誤差の範囲でしかない 社会人が知るべき、強みの本質とは
2022年10月27日にITmediaより自分自身の「強み」のアピールについて調査が行われました。 強みは自分が決めるのではなく、相手が決めるものです。 大企業にいてマネジメントや仕組み化することが強みのAさんが、成長期のベンチャーであるB企業を受けようとしています。B企業側は、成長期でいろいろなことがあ
. . . 続きを読む
就活生、どう変わる? 「安定・安心・安全」の仕事観
2022年11月08日にリクルート就職みらい研究所所長にてこれから社会人になる学生にはどんな意識の変容があるのか調査が行われました。 卒業後に望む働き方を聞いたところ、「できれば新卒で入社した企業・組織団体等で、ずっと勤めたい」が58.6%と6割近くで最も高く、「自分のキャリアを優先したりなど、転職もいと
. . . 続きを読む
就活の適性検査「良く見せようとした」6割以上 ごまかして答えた質問は?
2022年09月27日に人材分析サービス「アッテル」より就職活動で適性検査を受けたことがある社会人300人を対象に、「適性検査に関する調査」を実施しました。 「適性検査の性格診断で自分を良く見せようとしたことはあるか」という質問に、60.3%の人が「はい」と答えたことがわかりました。 「自分を良く見せよう
. . . 続きを読む
どうなる?24卒の採用動向 企業の採用意欲は増加傾向に
2022年11月1日にディスコより24卒の採用動向についてアンケート調査を行いました。 感染拡大が落ち着きを見せて経済活動が活発化するに連れ、企業の採用意欲も次第に回復し、23卒の採用活動は就活生に有利な「売り手市場」になったと言われています。 さて、24卒の採用活動はどうなる見込みなのでしょうか。 6割
. . . 続きを読む
23卒に聞く 就活で「もっと早く取り組めばよかった」と思ったこと
2022年10月18日にマイナビより23卒のから就活で早く取り組めば良かったことについてモニター調査の結果が出ました。 3分の1の割合を占めた回答が「自己分析」です。 次いで「筆記試験対策」「ESや履歴書の準備」「業界研究」といった、就活では定番のワードが並びました。 就活を学業と両立しながらこなすのはか
. . . 続きを読む
公務員と民間企業の併願で共倒れ? 状況別で両立のコツを解説
2022年9月29日にPORTキャリアより公務員と民間企業の併願について解説しました。 公務員と民間企業の併願は可能です。公務員就職と民間就職の相違点と共通点を押さえたうえで、優先順位をつけて効率的に対策をすることで自分の可能性を最大限広げた就活をすることができます。 公務員試験の日程と民間企業の選考の日
. . . 続きを読む
10月内定率は93.8% まだまだ募集を行っている企業も
2022年10月7日にリクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」より10月の企業内定率は93.8%と発表しました。 ことしもあと残すところ約2か月…。卒業後の進路を決めた学生も9割近くに上っています。 ただ、まだまだ就職活動を続けるぞ、という人もいると思います。 リクルートの調査によると、10月1日時
. . . 続きを読む
配属先っていつ知りたい?実際はどうなの?
2022年9月29日にマイナビより入社前に配属先について知ることが出来るのか調査しました。 多くの学生のみなさんが今から気になっているのは、入社後「自分がどこに配属されるか」ということだと思います。 みなさん、入社後の配属先っていつごろ知りたいですか? 調査の結果、「入社前までに知りたい」と考える学生が、
. . . 続きを読む
氷河期採用、申し込み35倍 国家公務員試験に5532人 人事院
2022年9月22日に時事通信社より公務員の氷河期採用人数の発表があった。 人事院は22日、就職氷河期世代を対象とした2022年度の国家公務員中途採用試験の申込者数が5532人だったと発表した。 氷河期世代向けの試験を実施するのは3回目。採用予定人数は159人で、倍率は34.8倍(前年度31.7倍)となった。
. . . 続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
…
24
»
トップページ
学内講座案内
その他のサービス
会社概要
お問い合わせ