公務員試験・民間就職試験を突破するために、
大学キャリア部門と就活学生を全力でサポートします。
トップページ
学内講座案内
その他のサービス
お問い合わせ
トップページ
トピック
「トピック」に関する記事
9月1日時点の内定率は90.8% 就活継続中の学生に向けたメッセージとは?
2022年9月9日にリクルート「就職プロセス調査(2023年卒)」より、9月中に内定を決めた人が就活中の学生に向けてアドバイスが発表されました。 2023年卒の9月1日時点で内定を得ている学生の割合は90.8%。進路を確定させた学生は8割を超え、多くの学生が最終的な進路を決めているようです。 一方、1割強
. . . 続きを読む
オンライン就活で「優秀なのに決め手に欠ける」学生が増えている理由を考える
2022年8月17日に株式会社STORY CAREERより、オンライン就活「優秀なのに決め手に欠ける」学生が増えている理由を考える記事が出ました。 2024年卒採用に向けて準備する企業が増えてきました。私も23卒の振り返りを企業としているのですが、5~10人ほどの少数精鋭しか採らない企業で共通する内容がありまし
. . . 続きを読む
ことしの新入社員 半分が10年以内に退職の意向?
2022年8月26日にマイナビ転職「新入社員の意識調査(2022年)」より、23卒の学生の半数が10年以内に退職する意向があるとという調査結果が出ました。 まずは、ことしの新入社員に「今の会社であと何年働くと思うか」について尋ねました。学生という自由な時間が設けやすい今だからこそ、将来どうなりたいかチャレ
. . . 続きを読む
インターンシップに参加して見えてきたものは?
2022年8月9日に「リクルート2023年卒 就職活動TOPIC」にて、23卒の学生がインターンシップに参加し何を感じたのか調査が行われました。 インターンシップとひとくくりにいっても、期間や内容は企業によってさまざま。 「やっぱり参加した方がいいの?」「日数によって得られるものが違うの?」などといったギ
. . . 続きを読む
国家公務員のボーナス増となるか 人事院の引き上げ勧告
2022年8月10日に「管理部門系ビジネスニュースManegy」で人事院が国家公務員のボーナスを増やす方針を固めたと報じられました。 人事院は毎年、民間企業の月給やボーナスの支給状況を調べ、国家公務員と民間企業の賃金格差を解消するため、国家公務員の賃金を民間水準に合わせるように勧告しています。 8月1日に
. . . 続きを読む
23年卒に聞く 採用面接で聞かれたことは?
2022年8月02日に「マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況」にて採用面接の際何を聞かれたかまとめ情報が出てきました。 面接での質問で最も多かったのは「自己紹介・自己PR」(76.5%)、次いで「学生時代に打ち込んだこと」(73.6%)でした。 学生時代に力を入れたこと=ガクチカに
. . . 続きを読む
「採用人数が足りていない!」という企業が多数 追加募集の動きも
2022年7月27日に「マイナビ2023年卒企業新卒採用活動調査」にて学生の採用人数拡大について企業の動きがあったとの情報が出てきました。 23卒の採用活動における「採用充足率」(企業が採用を予定していた人数に対して、どれだけの人員を確保できたかを示す割合)について、変化がありました。 採用充足率が5割を超えている企業
. . . 続きを読む
インターンシップ “4人に1人が参加”も 学生たちの本音は?
2022年7月19日に「マイナビ2024年卒大学生 インターンシップ・就職活動実態調査」にてインターンシップに参加した学生を調査しました。 参加した割合は24.0%。ほぼ4人に1人が、夏休み前の6月にインターンシップに参加していることがわかります。参加した企業の数は、平均で1.9社でした。 その割合は年々
. . . 続きを読む
【公務員試験】面接カードを徹底解説!書き方は?
2022年6月27日にアガルートアカデミーにて公務員試験の面接カードの解説が発表されました。 面接官は、筆記試験に合格した受験生と面接することで、人となり、適正、意欲などを知ろうとします。 この面接の際の参考資料となるのが、面接カードです。 面接シート、エントリーシートなど名称は職種によって
. . . 続きを読む
7月1日時点の就職内定率は8割超え 高い水準で推移
2022年7月8日にリクルートにて就職プロセス調査(2023年卒)が発表されました。 大手企業が相次いで内定を出していて、2023年卒の7月1日時点の大学生の就職内定率は8割を超え、ほぼ3人に2人が進路を確定させています(とはいえ、優秀な人材が複数の内定を得ている場合もあります)。 ですから、採用活動を続けている企業も
. . . 続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
…
24
»
トップページ
学内講座案内
その他のサービス
会社概要
お問い合わせ